ひびこれせんたく

心を「こんこん」とノックしてくれるものを選択したい。

「朗読者」 ベルンハルト・シュリンク 

 

最近、久しぶりに読み直して、心に響いた本です。

 

 

「朗読者」 

著者 ベルンハルト・シュリンク 

訳 松永 美穂

 

 

f:id:anemoneyagurumasou:20150526172934j:plain

 

古いカメラ、または8ミリカメラのレンズを通して一連の情景を眺めているような、

そんな小説です。

 

1960年代の西ドイツを舞台に、15歳の少年と30代半ばの女性の恋愛、

ナチス時代の戦争犯罪、法律学、さまざまな設定が影を落としている物語。

 

 

 

小説の中で、大人になった主人公のミヒャエルが自分の人生について、そのときの

行動について振り返るところ、何度も読んでしまいます。

 

『考え、結論を出し、結論を固めて決断へと導いても、行動の方は独立独歩で、

その決断に従うこともできるが、従う義務もない、ということになるのだ。

人生においてぼくはもう充分すぎるほど、決断しなかったことを実行に移してしまい、

決断したことを実行に移さなかった。』

 

 

ときには衝動に従え、とか、理性が行動を制する、とか、そういうことではなくて、

時に、人は思考や決断をやすやすと乗り越えて本能的に行動してしまう。

曲がり角の直前まで右に曲がろうと考えていても、ぱっと左に足をむけてしまうことが

人にはある。

たとえそれが、予想以上に大きなターニングポイントだったとしても。

 

人へのかなしみ、人生への愛しさがかえって感じられる文章だなあと、

何度も読み返しています。

 

ヒロインのハンナの服装、生地の柄や素材の質感についての描写がこまやかで、

時にノスタルジックに、そして官能的に想像をかきたてるところも醍醐味です。

 

2009年に映画化され、ケイト・ウィンスレットがヒロインを演じて話題になりました。

確か、この作品でアカデミー賞を受賞したんじゃなかったかな。

 

最初は新潮社のクレスト・ブックスとして出版された本で、単純に「値段が高い!」と感じたのを覚えています。

その後に文庫版が出て、通勤などで手軽に持ち歩きたくなり、文庫本も買ってしまった。

 

一度読んだことがある方、ひさしぶりにひっぱりだして、読んでみませんか。

 

 

テーマ:今週のお題「最近おもしろかった本」